
| 97秋 | ||
|---|---|---|
| No. | アイテム | (%) |
| 1 | プラスチックの破片 | 25.7 |
| 2 | ひも・ロープ | 19.6 |
| 3 | レジンペレット | 16.0 |
| 4 | ビニールシートや袋の破片 | 14.9 |
| 5 | プラスチックのふた・キャップ | 3.9 |
| 6 | 発泡スチロールの破片 | 2.6 |
| 7 | 釣のルアー・ウキなど | 1.8 |
| 8 | 荷づくり用ストラップバンド, プラスチック(その他) | 1.6 1.6 |
| 9 | ||
| 10 | お菓子の袋, ソフトドリンクのプラボトル, 使い捨てライター (12位まで同数) | 1.3 1.3 1.3 - |
| 総数 | 382 | |
| 調査員数 | 2 | |
| 調査日 | 1997/11/09 | |
第一回の調査は、「プラスチックの破片」が1位になりました。「ひも・ロープ」「レジンペレット」「ビニールシートや袋の破片」が続きます。このあたりが特徴になりそうです。
海浜への立ち入りが禁止されているので、他の調査地と違って訪れる人が起因する「タバコのフィルター」や「花火」といったアイテムがありませんでした。漂着ゴミを考えるには好適な海浜です。破片類が多いこともそれを裏付けているようです。
プラスチックの燃えかすがいくつか見つかったことも気になりました。これについてはこちらにも掲載しましたので、ご覧ください。
また、漁業や船舶関係のゴミが目立ちました。上の集計では分かりにくいのですが、「ひも・ロープ」が多いのと、下の写真にもありますように、漁網がいくつか見つかりました。
![]() 回収したごみを一個所に集めてみました。
|
![]() 埋もれた漁網を掘り出してみたら4m×3mもの大きさがあり、ちょっとビックリでした。
|
